土台敷
ブログ作成:ミヤホーム社長
今日東温市H様邸の土台敷きをしました。 土台、大引きはいつものように桧の無垢材を使います。桧は古来から日本建築に多く使われてきた木材です。ミヤホームの構造材には集成材は一本も使いません。元石油系ボンドで接着した集成材は使わない事にしています。 以前の集成材には接着剤の保障が無かったので、今現在でもその接着剤に保障期間がないはずです。
だからミヤホームはお勧めしておりません。私の若い頃は山で原木を切り出して、乾燥してから使うのが当たり前の時代でした。
だから今の集成材のように小さな木を集めてボンドで接着する事自体に、違和感を覚えます。
だから構造材には集成材は使用しません。 ]
関連記事
-
-
土台敷き
今週末いよいよ上棟予定のO様邸では先日、土台敷きを行いました。 上棟までに基礎の …
-
-
外壁完成
松山市K様邸の足場撤去されました。左官職人さんによって、外部も内部も全て塗壁仕様 …
-
-
玄関ドア
福音寺町H様邸の玄関ドアを取り付け中です。鉄工所にお施主様から特注で頼まれた手作 …
-
-
基礎開始
松前町でO様邸の基礎工事が始まりました。お宮様から頂いたお札もお宮の方角に向けて …
-
-
基礎配筋
松山市森松町O様邸の基礎配筋ができました。明日公的な検査日となっています。暑い中 …
-
-
のざわ食堂 さん
松山市安城寺で45年間に渡って食堂を営まれてきた「のざわ食堂」さんが今月の3月3 …
-
-
床無垢板施工
松山市土居田H様邸の無垢床張りを始めました。1枚1枚が違う木目として出てきますの …
-
-
完成内覧会
3月の22日土曜日23日の日曜日の二日間、お施主様のご厚意により完成内覧会を予定 …
-
-
漆喰で抗菌の家
砥部町で漆喰で抗菌、抗ウイルス、カビ菌、ダニ、等抗菌作用のある漆喰の家完成しまし …
-
-
大洲の家お引渡し
昨日、大洲の家のお引渡しでした。 夕方、お家の方に伺ってみますと、お引越しも順調 …