制震ダンパー施工
ブログ作成:ミヤホーム社長
松前町徳丸I様邸で制震ダンパー取り付け工事が始まりました。外壁回りには壁倍率2.5のダイライト面材を全面に施工してバランスのいい耐震としています。それプラス国土交通大臣認定制震ダンパーも標準で施工しています。大きく分けて健康性能、耐震性能、断熱性能、この三つだと思います。健康性能だけよくて耐震、断熱はダメ。耐震性能だけ良くて健康、断熱はダメ。 断熱性能だけ良くて健康、耐震はダメ。 家はバランスが一番で何一つ欠けてもいい住まいはできません。
関連記事
-
-
I様邸リフォーム工事進捗状況
松山市西垣生町でリフォーム工事中のI様邸もほぼ工事が終わりまして、現在は照明器具 …
-
-
O様邸棟上げ
昨日、松山市土居町でO様邸の棟上げ工事が行われました 快晴のお天気の中、工事も滞 …
-
-
むくカラマツ板施工
福音寺町H様邸の床板を施工しています。ミヤホームではカラマツ床板を最近標準仕様と …
-
-
UA値0.28の家
先週の内覧会が11日~12日の和泉南のK様邸と、山西町のO様邸内覧会が18日~本 …
-
-
地鎮祭を行いました。
今日大洲市のT様邸で地鎮祭がありました。私の家系は祖父の時代から神主をしていまし …
-
-
F様邸
竹原町F様邸の工事も着々と進み、漆喰塗り、壁紙貼り、照明器具取り付け等の仕上げ工 …
-
-
上棟しました。
本日東温市牛渕でN様邸の上棟をさせて頂きました。雨を心配していましたが天気にも恵 …
-
-
セルロース断熱開始
松山市でセルロース断熱工事開始しました。断熱性能、延焼しない、吸音性能がいい。 …
-
-
解体工事開始
上野町のM様邸の解体工事が始まりました。 大きな重機で解体しますので、解体スピー …
-
-
足場撤去しました。
松前町Y様邸の足場を撤去させて頂きました。左官職人による外壁が全部見えてきました …
- PREV
- 制震ダンパー
- NEXT
- セルロース断熱吹き込み開始