愛媛の健康住宅の家づくり ミヤホーム

愛媛県松山市 漆喰壁と無垢材フローリングの家づくり 木造新築・リフォーム

*

家は完成すると見えなくなるところが大事です

   

ブログ作成:ミヤホーム専務

砥部町のD様邸ではガルバリウム屋根の工事も完了しました。

棟の一番高い部分には棟換気を設置していますので、特にこれから暑くなる夏場には小屋裏にこもった熱や湿気を効率よく排出する構造になっています。

 

 

 

 

 

 

屋内では現在大工さんが天井の下地作業に入っています。

天井の石膏ボードを張る前に外気に面する天井部分には気密シートを貼って、ジョイント部分には気密テープを貼ってしっかり気密処理をしています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

他にも小屋裏からの外気を遮断する部材となる気流止めの部分に配線を通した部分や床下の柱周りなど小さな隙間もコーキングを打って気密を確保します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

地味な作業ですがこういった完成すると見えなくなってしまう部分を手を抜かずしっかり手間を掛けているかどうかで完成後の住み心地(たとえば冬に床が冷たいとか夏場特に2階が暑いなど)や省エネ性能に実はすごく関わってきます。

 

 - 新築・リフォーム, 断熱, 気密

  関連記事

むく床板

ナラのむく床張りが始まりました。ナラ材は堅い木材なのでキズが付きにくいお勧めの床 …

解体開始

松山市森松町O様邸の解体作業が始まりました。土曜日までにはほぼ終わる予定で進めて …

お引き渡し

松前町のM様邸の外溝工事も全て完了し先日、無事お引き渡しすることができました。 …

上棟しました。

本日久米窪田町でT様邸の上棟をさせていただきました。ご近隣の皆様方には早朝より車 …

ナラ材無垢床張り開始

安城寺N様邸のむく床張りが始まりました。このむく板にお米からできている、ワックス …

基礎完成

松前町浜S様邸の基礎が完成しました。上棟は17日予定ですが後は梅雨入りがちかいの …

地盤改良開始

衣山のK様邸の地盤改良工事が始まりました。この地盤改良工事はセメントを使いません …

漆喰とむく床の家室内完成

松山市で漆喰左官塗り壁室内がほぼ完成しました。漆喰は強アルカリ性なので殺菌作用が …

セルロース断熱開始

伊予市のI様邸でセルロース断熱工事が始まりました。ミヤホームでは全棟セルロース断 …

基礎型枠工事

福音寺町H様邸の基礎工事も順調に進んでいます。来週頭位にはコンクリート打ち込み予 …