制震ダンパー
ブログ作成:ミヤホーム社長
安城町N様邸の制震ダンパー取り付けが終わりました。新築からリフォームまで、制震ダンパーを標準で施工しています。2017年からは全棟標準で施工させて頂いています。これから電気配線工事、セルロース断熱工事へと進んでいきます。住まいは完成してしまえば、基本的にはほぼ同じに見えますが、見えない部分に何を使うかで、夏の暑さ冬の寒さ、耐震的な事、静かさ、室内の空気の違いで健康面、虫関係等後からではできない部分がいっぱいある事をご存じでしょうか? 後からではできない工事は基本仕様にさせて頂いています。車でいえばフル装備の状態にしています。ミヤホームは営業会社ではありませんので、営業はしませんが、健康で性能のいい住まいをご提案させて頂いています。
関連記事
-
-
上棟祭
本日松山市内で上棟祭をさせて頂きました。今日は午前中雨が少し降りましたが、ほぼ予 …
-
-
足場が解体されました
北井門町で新築工事中のK様邸では、外壁の塗り壁工事も終わって、先日足場が解体され …
-
-
上棟
本日砥部町で上棟させて頂きました。天気にも恵まれて暑くも、のいい上棟日となりまし …
-
-
上棟しました
土居田町で本日K様邸の上棟をさせて頂きました。 今日はいい天気にも恵まれ上棟日よ …
-
-
セルロース断熱
東温市のT様邸のセルロース断熱材吹込みが始まりました。セルロース断熱材は、石油系 …
-
-
東野M様邸構造見学会
インテリアコーディネーターのアサミです 10月9日・10日に開催されました、松山 …
-
-
K様邸進捗状況
北井門町のK様邸では今日からセルローズファイバー断熱の工事が始まっています。 写 …
-
-
外壁左官塗壁工事
松前町O様邸の外壁仕上げ工事が順調に進んでいます。サイディングとは違い、左官職人 …
-
-
配筋検査
松山市で基礎の配筋検査がありました。ミヤホームの建物は全棟構造計算書付きですので …
-
-
セルロース断熱開始
松山市某邸でセルロース断熱工事が始まりました。セルロース断熱も全棟標準とさせて頂 …