制振ダンパー
ブログ作成:miyahome
松山市で制振ダンパーを取り付けています。ミヤホームの家は1年前位から、全棟耐震等級3構造計算書付きとさせて頂いています。プラス制振ダンパーも標準としています。電気代は上がる一方です。冬は太陽をいかに取り込むか、夏はいかに遮断していくか、平面立面計画がとても重要な部分を占めてきます。冬は暖かくて夏涼しい家、言葉だけではないどうしたら温かい住まいをご提案できるか大工さんともども頑張っています。約1年前にあるお客様からC値は0.5以下でお願いしますと言葉を頂いて、職人あがりなのでハイわかりましたと返事をしたのを覚えています。それまでは正直気密検査もした事もなかったので、少し不安はありました。色々と必死で勉強もしての気密検査結果は0.4の数値が出て、ほっとしたのを今でも鮮明に覚えています。最近もその方の家にお伺いさせて頂いたお客様がとっても温かいですとの、お言葉を頂きました。ミヤホームはセルロース断熱を入れない状態で全棟気密検査をしています。最近の平均値は多分0.3~0.4位の数値は出ています。いい断熱材を使いC値を上げていく作業は当たり前の時代が来ています。UA値、C値、パッシブデザイン、にしていかに光熱費を下げていくか、これからの家は避けて通る事はできない課題です。
関連記事
-
-
O様邸棟上げ
先日砥部町でO様邸の新築棟上げ工事が行われました 秋晴れの良い天気の中、工事も順 …
-
-
擁壁工事
小坂の擁壁工事も順調に進んでいます。
-
-
セルロース断熱施工開始
松山市でセルロース断熱開始しました。ミヤホームが断熱材の中でも一番お勧めの断熱材 …
-
-
タイル
井門町で建築中のT様邸の外壁タイルも、今日全て張り終わりました。 玄関前にはRが …
-
-
漆喰壁塗
北井門のY様邸の左官職人による漆喰塗りが始まりました。昔から漆喰は独特の風合いと …
-
-
基礎工事が始まりました。
先日から松山市の居相町ではI様邸の基礎工事が始まって …
-
-
屋根工事が完了しました
松前町のA様邸はガルバ屋根の工事が完了しました。 ガルバリウムは軽量なので地震に …
-
-
T様邸美装工事完了!
井戸町で建築中のT様邸も本日、美装工事が行われて、いつお引き渡ししてもいいようピ …
-
-
新築上棟祭
今日は東長戸のH様邸の上棟をさせて頂きました。H様本日は上棟誠におめでとうござい …
-
-
外壁樹左官塗り壁開始
東温市でA様邸の外壁左官塗り壁工事が始まりました。外壁下地は標準で全面ダイライト …