愛媛の健康住宅の家づくり ミヤホーム

愛媛県松山市 漆喰壁と無垢材フローリングの家づくり 木造新築・リフォーム

*

制震ダンパー施工

   

ブログ作成:ミヤホーム社長

松山市森松町O様邸でいつものように制震ダンパーを取り付けました。制震ダンパーは新築では全棟標準としています。ミヤホームのお客様はリフォームでも制震ダンパーを入れる家が多くなっています。制震ダンパーの種類は多いですが、大臣認定ダンパーはまだまだ少ないのが現実です。ミヤホームの採用している制震ダンパーは国土交通大臣認定されています。完成後はみえなくなってしまう構造材、骨組み、耐震面材、制震ダンパー、セルロース断熱、等見学されたい方は電話かメールでお知らせ願います。完成したら見えなくなる重要な部分を当たり前な事ではありますが、お金をかけています。見える部分も大事ですが、見えない所はもっと力を入れています。

 

 - 新築・リフォーム

  関連記事

サッシ取り付け

森松町で建築中のY様邸では先日サッシの取り付けを行いました。 外部の防水シートも …

ミニカフェ完成

松山市福音寺町H様邸ミニカフェの駐車場の舗装も今日完成しました後はラインのみです …

桧土台敷

松前町Y様邸で桧材での土台敷をしました。ミヤホームでは土台、大引、柱材は全部桧の …

ダブル断熱の家

松山市のS様邸の工事も順調に進んでおります。室内は105ミリ厚みのセルロース断熱 …

あと2日です

  今日から3日間、東温市志津川でH様邸の完成内覧会が始まっていますが …

左官外壁塗壁完成

掘江町T様邸の足場が撤去されましたので、ミヤホーム標準仕様の塗壁が見えてきました …

漆喰壁塗

北井門のY様邸の左官職人による漆喰塗りが始まりました。昔から漆喰は独特の風合いと …

セルローズ断熱施工

北井門でセルローズ壁断熱が完成しました。断熱施工方法はいっぱいあり各施工会社によ …

フローリング工事

森松町で建築中のY様邸では床のフローリング工事が始まっています。 ミヤホームでは …

F様邸土台敷き

先日竹原町のF様邸の土台敷きに行って来ました。 基礎パッキン工法 土台と基礎の間 …