制震ダンパー施工
ブログ作成:ミヤホーム社長
松山市森松町O様邸でいつものように制震ダンパーを取り付けました。制震ダンパーは新築では全棟標準としています。ミヤホームのお客様はリフォームでも制震ダンパーを入れる家が多くなっています。制震ダンパーの種類は多いですが、大臣認定ダンパーはまだまだ少ないのが現実です。ミヤホームの採用している制震ダンパーは国土交通大臣認定されています。完成後はみえなくなってしまう構造材、骨組み、耐震面材、制震ダンパー、セルロース断熱、等見学されたい方は電話かメールでお知らせ願います。完成したら見えなくなる重要な部分を当たり前な事ではありますが、お金をかけています。見える部分も大事ですが、見えない所はもっと力を入れています。
関連記事
-
-
地上げ
K様邸の現状地盤が低い為、地上げ工事をしています。
-
-
順調に進行中です
松前町のM様邸では内部の塗装工事が始まっています。 塗装工事が終われば漆喰壁の施 …
-
-
F様邸断熱材施工
竹原町F様邸の現場ではセルローズファイバーの吹き込み工事が始まっていました。 セ …
-
-
上棟させて頂きました。
本日東温市でT様邸の上棟をさせて頂き、棟が上がった段階で上棟祭もさせて頂きました …
-
-
ベタ基礎完成
松山市久米窪田町T様邸の基礎が完成しました。上棟は16日予定にしています。ご近隣 …
-
-
植栽
今月末にご入居予定の東野町M様邸の外溝工事もほぼ出来上がり、今日中庭とバスコート …
-
-
改装工事
松前町の某邸で大改装工事も始めました。引っ越し頂いたのでとてもありがたく感謝して …
-
-
内覧会御礼
2、3日の2日間に渡って開催しました北井門のY様邸の完成内覧会には、たくさんの方 …
-
-
N様邸進捗状況
今日は松山でも何年ぶりかの積雪が観測されるほど厳しい寒さの一日でしたね 久米窪田 …
-
-
S様邸進捗状況
昨日、北井門町で新築工事中のS様邸の足場解体工事が行われました。 これからウッド …