制震ダンパー施工
ブログ作成:ミヤホーム社長
松山市森松町O様邸でいつものように制震ダンパーを取り付けました。制震ダンパーは新築では全棟標準としています。ミヤホームのお客様はリフォームでも制震ダンパーを入れる家が多くなっています。制震ダンパーの種類は多いですが、大臣認定ダンパーはまだまだ少ないのが現実です。ミヤホームの採用している制震ダンパーは国土交通大臣認定されています。完成後はみえなくなってしまう構造材、骨組み、耐震面材、制震ダンパー、セルロース断熱、等見学されたい方は電話かメールでお知らせ願います。完成したら見えなくなる重要な部分を当たり前な事ではありますが、お金をかけています。見える部分も大事ですが、見えない所はもっと力を入れています。

関連記事
-
-
新築上棟祭
今日は東長戸のH様邸の上棟をさせて頂きました。H様本日は上棟誠におめでとうござい …
-
-
ナラ無垢床張り
松山市高野町K様邸で無垢床板張りを始めました。ナラ材はとても硬い木材で有名ですが …
-
-
上棟祭
今日松山市会津町でM様邸の上棟をさせて頂きました。梅雨に入りましたがお天気にも恵 …
-
-
基礎工事開始
衣山のK様邸の店舗併用住宅の基礎工事が今日から始まりました。上棟予定は9月の22 …
-
-
焼き杉板張り工事が始まりました
東垣生町のW様邸では先日から外壁1階部分の焼き杉板を張る工事が始まっています。 …
-
-
S様邸進捗状況
北井門町のS様邸では大工さんの造作工事もかなり進んできました リビングダイニング …
-
-
漆喰とむく床の家室内完成
松山市で漆喰左官塗り壁室内がほぼ完成しました。漆喰は強アルカリ性なので殺菌作用が …
-
-
本日上棟祭がありました。
本日松前町でY様邸の上棟をさせて頂きました。本日は上棟誠におめでとうございます。 …
-
-
室内完成
松山市のT様邸キッチンからリビングを見たところです。9月17日と18日の二日間お …
-
-
外壁無垢板張り
東長戸のH様邸の外部無垢板張りが完成しました。 軒天と玄関正面の壁は無垢の板張り …
