既存の住まいを冬暖かく夏涼しい家に
2018/12/22
ブログ作成:ミヤホーム社長
松前町のK様邸の既存外壁、天井裏にセルローズファイバー断熱を入れていきますので、現在外壁、天井を解体中です。S48年建築の家なので今から約45年前の住宅です。
既存の状態では天井、床下、外壁回りには断熱材は入っておりませんので、基本的に新築と同じように、天井も外壁も外気に直接面している部分にはセルローズファイバー断熱を入れていきます。
又、床下には80ミリの床下用断熱を施工していきます。 とにかく床下からの冷気を室内に入れないように、外壁、天井からの冷気、暑さは室内に入れないように、セルローズ断熱をビッシリ入れていきます。
天井は160ミリ、外壁は105ミリ吹き込みます。
建物内の既存給排水管は全部新しく入れ替えていきます。 既存の家も新築と同様に冬は暖かくて夏涼しい家にしてお引渡ししたいと思います。
住宅の生涯費用の中で一番高い買い物は光熱費なのをご存知でしょうか?
ある住宅専門誌に分りやすく解説があったので、これを参考にさせて頂きました。 イギリスの調査結果でも、冬の室内温度が16℃に下がると深刻な健康リスクが現れると指針を出しているそうです。
日本の調査結果でも大半の都市でこれを下回っている結果が出ています。最近は低温は万病の元になる事がほぼ常識的な考え方になってきています。2万人以上のアンケート調査結果によると低温になれば血圧、気管支喘息、手足の冷え咳、アレルギー性鼻炎、のどの痛み、肌のかゆみ、等の症状が悪くなるとのアンケート調査結果が出ています。
高気密高断熱にすればするほど室内には自然素材を使わないと、室内の空気環境が悪くなってしまう事を、お客様にご説明しながらご提案させて頂ければ幸いです。
関連記事
-
-
T様邸進捗状況
東垣生で建築中のT様邸では外壁工事も終わり、内部の大工さんの工事もあと少しという …
-
-
お引き渡し
15、16日に行われました砥部町O様邸の完成見学会には、たくさんのお客様にお越し …
-
-
外部左官外部塗壁下地
大洲市新谷のT様邸で外部塗壁下地工程となっています。基本仕様として、室内は壁、天 …
-
-
外壁左官塗壁完成
松山市東長戸N様邸の外壁左官塗壁完成です。サイディングと違い塗り壁独特の質感が出 …
-
-
I様邸棟上げ
本日松山市の居相町でI様邸の新築棟上げ工事が行われました I様邸は国の先導事業と …
-
-
ベタ基礎完成
東温市のH様邸基礎が梅雨の中天気予報とにらめっこしながら完成しました。ちなみにH …
-
-
地盤改良工事
今日から会津町でM様邸の新築工事地盤改良工事が始まりました。この改良工事はセメン …
-
-
基礎開始
東温市のH様邸は今日からベタ基礎工事が始まりました。まず今日はやり方入れと言って …
-
-
保免M様邸の進捗状況です
専務の宮田です。 保免のM様邸の工事も順調に進んでおり、外壁の下地処理も完了して …
-
-
I様邸リフォーム工事進捗状況
松山市西垣生町でリフォーム工事中のI様邸もほぼ工事が終わりまして、現在は照明器具 …