制震ダンパー施工
ブログ作成:ミヤホーム社長
松前町徳丸I様邸で制震ダンパー取り付け工事が始まりました。外壁回りには壁倍率2.5のダイライト面材を全面に施工してバランスのいい耐震としています。それプラス国土交通大臣認定制震ダンパーも標準で施工しています。大きく分けて健康性能、耐震性能、断熱性能、この三つだと思います。健康性能だけよくて耐震、断熱はダメ。耐震性能だけ良くて健康、断熱はダメ。 断熱性能だけ良くて健康、耐震はダメ。 家はバランスが一番で何一つ欠けてもいい住まいはできません。

関連記事
-
-
上棟しました
今日問う東温市でH様邸の上棟をさせて頂きました。 朝は少し寒い朝でしたが、いい天 …
-
-
外部左官外部塗壁下地
大洲市新谷のT様邸で外部塗壁下地工程となっています。基本仕様として、室内は壁、天 …
-
-
お引き渡し
居相町のI様邸の外溝工事もキレイに完成して本日、お引き渡しすることができました。 …
-
-
室内完成
今日北井門町のY様邸の室内が完成しました。早速できあがりを見て頂いて感想をお聞き …
-
-
セルロース断熱工事
松山市安城寺N様邸セルロース断熱工事が始まりました。いつものように新築は全邸セル …
-
-
室内の漆喰塗り工事が始まりました
森松町で新築工事中のY様邸では先日外部の足場も取り外され、ようやく外観の全貌が見 …
-
-
セルローズ断熱施工
北井門でセルローズ壁断熱が完成しました。断熱施工方法はいっぱいあり各施工会社によ …
-
-
S様邸進捗状況
北井門町のS様邸では大工さんの造作工事もかなり進んできました リビングダイニング …
-
-
外壁左官塗壁開始
大洲市新谷 T様邸の外壁左官塗壁が始まりました。この色は松山市のY様邸にも使わせ …
-
-
足場解体
インテリアコーディネーターのアサミです。 またまた、専務に替わってお伝えしていま …
- PREV
- 制震ダンパー
- NEXT
- セルロース断熱吹き込み開始
