外断熱工事
ブログ作成:miyahome
外W断熱工事中です。高気密高断熱の家の数値を上げて、行き光熱費の削減に向けて頑張っていきます。電気代がこれから必ず上がっていきますので、光熱費をいかに抑えていけるかが、大きなポイントになります。光熱費が高いと住宅ローンをざっくりで 300万~400万位の融資額位余分に支払っている計算になりそうです。 (某銀行さんの35年の固定金利でボーナス無しの計算)
高気密高断熱のうたい文句だけでない性能がもとめられます。この基本的な事が出来ていない建物は購入時は安くても、20年前後のうちに光熱費の出費だけで住宅ローンの支払いが逆転してしまいます。これからますます光熱費が上がると思いますので、支払い総額の逆転現象がもっと早くなり可能性もあるかと思います。住宅ローンが終わった後も光熱費の支払いは続きます。


関連記事
-
-
セルロース断熱工事開始
今日から北井門のY様邸のセルローズ断熱工事が始まりました。まずセルローズ断熱は紙 …
-
-
熊本地震でどんな家が壊れた
9月29日に大阪で熊本地震でどんな家が壊れたか、のテーマで木造構造計算専門の人が …
-
-
樹脂サッシ
東温市のH様邸の樹脂サッシ取り付け工事が完成完成しました。樹脂サッシで冬は外の寒 …
-
-
新築住宅完成
新築住宅がほぼ完成しました。将来車いすになられた時にも対応できるように、基本一番 …
-
-
既存の住まいを冬暖かく夏涼しい家に
松前町のK様邸の既存外壁、天井裏にセルローズファイバー断熱を入れていきますので、 …
-
-
樹脂サッシ
北井門のY様邸に樹脂サッシが今日搬入されました。 年内に全部取り付け終了予定です …
-
-
リビング階段
大洲市D様邸のリビング階段手摺完成です。
-
-
M様邸進捗状況
石手町M様邸の増築工事は、増築部分の屋根工事が先日終わりました。 M様邸でも採用 …
-
-
外壁左官塗壁開始
大洲市新谷 T様邸の外壁左官塗壁が始まりました。この色は松山市のY様邸にも使わせ …
