愛媛の健康住宅の家づくり ミヤホーム

愛媛県松山市 漆喰壁と無垢材フローリングの家づくり 木造新築・リフォーム

*

セルロース断熱吹き込み開始

   

ブログ作成:ミヤホーム社長

松前町浜のS様邸でセルロース断熱工事が始まりました。ご存じの方も増えてきているとは思いますが、新聞紙をいったん粉状にします。紙ですから燃えます、燃えないようにする為にホー酸が入っています。バーナーであぶっても延焼しない優れものです。断熱性能は勿論ですが、ホー酸が入っているので、シロアリ、ゴキブリ、ネズミ等も匂いで寄せつけない効果があります。ゴキブリだけは網戸の隙間からも入る可能性があるので100%とは言えないはずです。結露性能、耐火性能、吸音性能、防虫性能、防カビ性能、等どれをとってもセルロース断熱はお勧め断熱です。ウレタン断熱と比較しいたら金額は高いです、でもそれ以上のメリットがあると思います。以前のように住まいは20年で建て替えみたいな時代もありましたが、これからの家はゼロエネルギー住宅、健康性能、耐震性能、断熱性能も当たり前の時代がそこまで来ているのではと私は考えています。最初から性能のいい家はその時点では高いですが、長~いスパンで考えれば、性能のいい家は光熱費とか維持費があまりかからないのと、夏は涼しくて冬暖かい家は結局お客様にとってはお得になりますので、目先だけで決められるとよくないかなあと思います。ブログではいつも発信しているのですが、完成してからは見えない部分がほとんどです。健康、断熱、耐震も含めて完成後では見えない、見ることのできない隠れてしまう部分に何を使うかで家の性能が大きく変化してしまいます。トータルバランスのいい住まいをご提案いたします。

 

 

 - 新築・リフォーム

  関連記事

ポーチ天井杉無垢板

今日東温市のH様邸のポーチ天井に杉板張りしています。やはり無垢板は人工的に作った …

無垢材フローリング

M様邸の無垢床材工事が始まりました。 この床材はソビエトの寒い国で育ったカラ松材 …

漆喰塗壁に記念手形

松山市会津町のM様邸で新築記念に、ご夫婦の手形を漆喰壁に入れられました。いつまで …

セルロース断熱

松山市祝谷F様邸のセルロース壁断熱工事が終わりました。いつものように全ての断熱材 …

リフォーム

K様邸のリフォーム中です。室内はスケルトンにして床下断熱は新築と同じ80ミリの断 …

外壁左官塗壁が終わりました。

松山市で左官工事が完成しました。あとはトイ工事、外部フード等取り付けたら足場も撤 …

11、12日 完成内覧会の予約状況について

今日、明日の11、12日(土日)に砥部町で開催いたします完成内覧会にはたくさんの …

基礎配筋工事

松山市土居田町K様邸新築工事の基礎配筋工事が始まりました。コンクリートを入れた後 …

上棟しました。

松山市で上棟させて頂きました。本日は気温はマイナス2度位でとっても、寒い朝でした …

配筋検査

松山市本町K様邸のJIO配筋検査が本日ありました。検査も合格しましたのでこれから …