セルローズ断熱開始
ブログ作成:ミヤホーム社長
松山市会津町M様邸のセルローズ断熱工事が始まりました。断熱材も色々ありますが、簡単に考えてみていい素材とは元が何かこれが一番よくわかるのではと思います。断熱性能は良くても燃える素材であったり、安いけど性能がよくないとか、色々メリット&デメリットがあります。ミヤホームは断熱材の中でも断熱、耐火、吸音、防虫、結露、等セルローズ断熱を標準仕様としています。家は完成したら見えない部分がほとんどですが、見えない部分例えば無垢の構造材であったり、耐震+制震ダンパー、断熱材、 樹脂サッシまで標準仕様としています。
関連記事
-
-
外壁ぬりかべ
松山市K様邸外壁左官ぬりかべ開始です。ドイツ製の壁で仕上げていきます。外断熱工法 …
-
-
耐震ダイライト
松山市福音寺町H様邸平屋の耐震面材ダイライトを施工しています。地震時に建物全体で …
-
-
足場が解体されました
北井門町で新築工事中のK様邸では、外壁の塗り壁工事も終わって、先日足場が解体され …
-
-
上棟
昨日北井門のY様邸上棟させて頂きました。 昨日はお施主様には色々と気を使って頂き …
-
-
セルロース断熱施工
松山市S様邸のセルロース断熱材の施工中です。セルロースが終わり次第ユニットバスを …
-
-
造成開始
松前町徳丸I様邸造成が始まりました。長い間I様にもお待たせいたしました。又ご近隣 …
-
-
配筋検査
東温市N様邸の配筋検査がありました。ベタ基礎のメイン鉄筋が丸見えの状態で、図面通 …
-
-
建物完成
松山市南高井町H様邸の建物がほぼ完成しました。11日が美装工事で完成となります。 …
-
-
制振ダンパー
松山市で制振ダンパーを取り付けています。ミヤホームの家は1年前位から、全棟耐震等 …
-
-
配筋検査
伊予市の某様邸の基礎配筋検査がありました。検査も無事合格致しました。ここの分譲地 …
- PREV
- 耐震+制震ダンパー工事
- NEXT
- 地鎮祭