愛媛の健康住宅の家づくり ミヤホーム

愛媛県松山市 漆喰壁と無垢材フローリングの家づくり 木造新築・リフォーム

*

桧土台敷

   

ブログ作成:ミヤホーム社長

今日松前町A様邸の土台敷きをしました。土台、大引材はいつもの事なのですが、桧のむく材を必ず使います。

桧は育ちが杉と比較すると、とてもゆっくりと育つ分重いしキメも細かいしキレイで強度も強い木材です。日本の古来建築から桧は虫や水に強いので、土台、大引き、柱等家の主要な部分に使われてきました。古来かある神社仏閣では主に桧が使用されています。世界的にみても優れた木材です。1300年前に建築された法隆寺も主に桧がメインだそうです。日本で何千年も前の建築物で木造以外のものがあるでしょうか。日本では実績のある建築物で木造以外に何も無いはずです。日本は梅雨があり、台風がありとても雨が多くて湿度が高い国です。 日本の季節に一番あっている建築は木造以外ないと私は思います。

IMG_3942

 - 新築・リフォーム

  関連記事

タイル下地施工中

O様邸の平屋建てタイル下地工事中です。この家もW断熱にしてからタイルを張っていき …

K様邸土台敷き

昨日はK様邸の土台敷きに行ってきました。 久万高原町は朝晩は結構体感できる位松山 …

F様邸基礎工事

松山市竹原町でF様邸の基礎工事が始まりました。 今は配筋が組まれた状況で、この後 …

完成真近!

松山市余戸で建築中のO様邸では内部の漆喰塗りの工事も終わり、あとは照明器具や設備 …

完成です。

松山市のH様邸の外構工事も完成しまして、来週お引渡しとなります。H様長い期間打ち …

完成見学会

松前町エミフル松前近くで工事中の家が完成しました。明日5日土曜と日曜6日の二日間 …

耐震ダイライトと制震ダンパー

大洲市D様邸の耐震ダイライトが完成しました。いつものように部屋の内側には制震ダン …

基礎配筋完了

市内のS様邸のベタ基礎の配筋が終わりました。お盆明けにジオの検査があり、合格の後 …

地鎮祭

今日伊予市で地鎮祭がありました。I様地鎮祭誠におめでとうございます。いつものよう …

地盤改良工事

今日から会津町でM様邸の新築工事地盤改良工事が始まりました。この改良工事はセメン …