セルローズファイバー
2015/04/12
ブログ作成:miyahome
地方祭も終わって涼しくなるのかと思ったら、まだまだ半そで半ズボンでいられる位暑いですね
Y様邸で行われていたセルローズファイバーの吹き込み工事ですが先日完了しました。
写真のように電気ボックスなどの周りにも隙間なく吹き込むことができるので、内部結露の原因にもなりうる断熱欠損も起こりにくいです。
壁内吹き込み後の様子
セルローズファイバー断熱と熱の移動の大きい開口部にはLOW-E(遮熱)ガラスを採用してとても断熱性に優れた家となっています。
関連記事
-
-
地鎮祭
本日松山市の北井門町でS様邸の地鎮祭が執り行われました。 今にも雨が降りだしそう …
-
-
基礎配筋
東温市のH様邸の基礎配筋が終わりました。 これからJIO(第3者機関)による配筋 …
-
-
見学会
完成見学会のご案内です。11月23日土曜日と24日 日曜日の二日間お施主様のご厚 …
-
-
見学会のご案内
松山市福音寺町で21日22日の土曜、日曜日の二日間H様のご厚意により、ミニカフェ …
-
-
室内の漆喰仕上げ工事が始まりました
専務の宮田です。 大洲市新谷のT様邸では外部の塗り壁工事も終わって、左官さんは室 …
-
-
外壁左官塗壁開始
松山市森松町O様邸の外壁左官塗壁の準備が始まりました。サイディングではできない独 …
-
-
リフォーム工事開始!
先日から西垣生町のI様邸でリフォーム工事が始まりまし …
-
-
基礎配筋完了
市内のS様邸のベタ基礎の配筋が終わりました。お盆明けにジオの検査があり、合格の後 …
-
-
基礎開始
松前町I様邸の基礎が始まりました。上棟日は29予定で進めています。梅雨入りが近い …
-
-
鉄筋コンクリート住宅解体
大洲のT様邸のRC住宅の解体が始まりました。鉄筋コンクリート住宅ですが、30年前 …