Stoシュトー外壁左官塗り壁
ブログ作成:ミヤホーム社長
松山市A様邸のStoシュトー外壁塗壁下地が始まりました。この壁材は蓮の葉効果で、雨が外壁にあたっても、玉になり転がり落ちてしまいます。ドイツの製品で世界一のシェアの壁材です。値段は高いのですが、それ以上のメリットがあればお客様にご提案させて頂いています。先日も断熱材は入れない状態で、気密検査をでさせて頂きましたが、C値0.45の数値が出ました。完成前に再度気密査を再度させて頂き、セルロース断熱を入れてどの位C値が良くなるか、楽しみにしています。高気密にすればするほど室内には自然素材を多用しないと、室内の環境が悪くなりますので、気密だけのC値を上げて室内に自然素材を多用しないと、室内環境は逆に悪くなってしまいますので注意が必要です。
室内環境が一番重要です。
ミヤホームは室内は漆喰&むく床板が標準にさせて頂いています。

関連記事
-
-
外壁完成
松山市K様邸の足場撤去されました。左官職人さんによって、外部も内部も全て塗壁仕様 …
-
-
制震ダンパーと抗菌の家
砥部町のD様邸では制震ダンパー工事をしています。 ミヤホームでは耐震+制震ダンパ …
-
-
上棟しました。
今日堀江町T様邸で上棟させて頂きました。今日はとてもいい天気の上棟日にもってこい …
-
-
セルローズファイバー断熱工事
S様邸では先日セルローズファイバー断熱の吹き込み工事が行われました。 ミヤホーム …
-
-
配筋検査JIO
松山市でJIOによる配筋検査がありました。
-
-
T様邸
井門町のT様邸の内部はいよいよ階段が掛けられ、着々と工事も進んでいます。 外部も …
-
-
古民家
松山市の静かな地域で古民家を預かっています。大きな重厚感ある古民家です。今流行の …
-
-
タイル
井門町で建築中のT様邸の外壁タイルも、今日全て張り終わりました。 玄関前にはRが …
-
-
制振ダンパー
松山市のK様邸で制振ダンパーを施工しています。高気密、高断熱の数値を良くする為に …
- PREV
- 気密検査C値0.45
- NEXT
- 地鎮祭
