改装丸ごと断熱
ブログ作成:miyahome
冬は寒くて夏暑い家のまるごとセルロース断熱工事を施工中です。まずサッシは樹脂プラマードU取付、外塀に面する窓は内窓を取り付けて北海道仕様みたいに、2重窓にします。天井は和天目透かし天井ですから、既存の天井は解体処分してから、天井にもセルロースの吹込みをします。外壁部分は左官仕上げの壁を全部剥がして、ロックウールも撤去します。なんで?と思われる方もおられるかもしれませんが、スジカイの斜め部分等は20年位前の家は、とにかく隙間だらけで断熱材としての役目をしていない家が、多いとはずです。何故セルロース断熱かと言えば、とにかくスジカイ部分だろうが、コンセント部分だろうが55Kの圧力をかけて隙間なく吹込みますので、隙間ができないのです。床下、外壁廻り、天井廻り、このどれか一つでも省いたら冬温かい家はできないのです。四国はとにかくヒートショックの多い地域なのです。一番大切なのは命です。ミヤホームは命を守る家を一生懸命これからもご提案させて頂きます。


関連記事
-
-
造成工事開始
松前町S様邸とI様邸の開発許可がおりましたので造成工事が4月頃から始まります。大 …
-
-
アイビーの生命力
約2週間前位にお客様から花瓶ごと頂いたアイビーの生命力にびっくりです! お客様 …
-
-
屋根を軽く
既存屋根の重量を軽くして耐震性能を上げる工事をしています。木造住宅は雨漏りとシロ …
-
-
ベタ基礎完成
福音寺町H様邸の基礎が完成です。大工さんが5月2日に現地に行き、土台敷等建前の準 …
-
-
S様邸進捗状況
先週棟上げがありました北井門町のS様邸では現在屋根の瓦工事が行われています。 平 …
-
-
M様邸基礎工事が始まりました
先日地鎮祭の様子をお伝えしたM様邸の基礎工事がいよいよ始まりました …
-
-
基礎完成
松前町浜S様邸の基礎が完成しました。上棟は17日予定ですが後は梅雨入りがちかいの …
-
-
桧土台敷
今日松山市土居田町H様邸の土台敷きをさせて頂きました。いつものように桧の無垢材の …
-
-
足場を撤去しました。
S様邸の足場を撤去させて頂きました。外壁左官仕上げの壁が全面から見えてきます。1 …
-
-
上棟祭
本日松山市内で上棟祭をさせて頂きました。今日は午前中雨が少し降りましたが、ほぼ予 …
