セルロース断熱工事開始
2016/01/09
ブログ作成:ミヤホーム社長
今日から北井門のY様邸のセルローズ断熱工事が始まりました。まずセルローズ断熱は紙を細かくして柱空間に隙間ができないようにびっしりと吹き込みます。吹き込み前の工事で、内部はセルローズも自然に湿度調整してくれますので、通気シートをまず外部に面する壁全面に張っていきます。シート張りが終われば紙を粉状にしたセルローズ断熱を下部から順番に上へと吹き込んでいきます。
どちらにしても今の断熱材の中では一番のお勧め断熱です。
それは何故か
断熱材自体に自然の湿度調節機能があります。それもそのはず元が木ですから
さらに火災時にも延焼しないように防燃処理がされており、シロアリ、ねずみ、ゴキブリが嫌いなホウ酸も入っておりますので、安心安全な断熱材です。
他にも優れた吸音性能、断熱効果もとてもいい(冬暖かくて、夏涼しい)ミヤホーム1番のお勧め断熱材です。
関連記事
-
-
M様邸お引き渡し
先日松山市美沢のM様邸の完成お引き渡しがありました 今回のご新築に合わせて新調さ …
-
-
M様邸進捗状況
松前町のM様邸の工事も順調に進行中で、2階部分は塗装や漆喰仕上げの工事を残すのみ …
-
-
見学会
土居田町での26日27日の完成見学会には沢山のお客様に、ご来場ありがとうございま …
-
-
左官外壁塗壁
松山市会津町M様邸の左官外壁塗り壁工事が、順調に進んでおります。破風はブラック、 …
-
-
建物本体工事完成
東温市のH様邸の建物本体工事が完成しました。役所の完了検査も本日現地で見て頂いて …
-
-
左官外部塗壁 完成
東温市のH様邸の外部左官工事が完成しました。表面だけの塗装品と違い中から色が付い …
-
-
外部左官外部塗壁下地
大洲市新谷のT様邸で外部塗壁下地工程となっています。基本仕様として、室内は壁、天 …
-
-
基礎開始
松前町I様邸の基礎が始まりました。上棟日は29予定で進めています。梅雨入りが近い …
-
-
S様邸引越し
上野町のS様が先日引越しされました。 応接間のテーブルは無垢の桜ですが 木目が出 …