制震ダンパー施工
ブログ作成:ミヤホーム社長
松山市久米窪田町T様邸の制震ダンパー施工中です。約2年位前ですが ある平成生まれの奥様が地震の事を凄く気にされていた方がおられ それからは全棟制震ダンパーも基本仕様で施工しています。家は完成したら見えない部分が凄く多いですが、断熱材も含めて見えない部分に何を使っているかが重要です。ミヤホームの基本的な考えは経費をかけないで その分性能のいい住まいをご提案させて頂いています。
関連記事
-
-
棟換気
松前町S様邸のガルバ屋根が今日完成しました。 屋根の一番高い部分となる棟には必ず …
-
-
タイル張り工事が始まりました
森松町のY様邸では今週から外壁のタイル張り工事が始まっています。 タイルは職人さ …
-
-
既存の住まいを冬暖かく夏涼しい家に
松前町のK様邸の既存外壁、天井裏にセルローズファイバー断熱を入れていきますので、 …
-
-
制震ダンパー
K様邸のリフォーム制震ダンパー工事中です。地震が起きた時には木筋交いの10倍のエ …
-
-
N様邸基礎工事
発達した爆弾低気圧の影響で明日は松山でも雪が降るかもしれないですね そんな厳しい …
-
-
基礎開始
松山市土居田町でK様邸の基礎工事が始まりました。ご近隣の皆様方には車の往来、騒音 …
-
-
O様邸棟上げ
本日、松山市余戸でO様邸の新築棟上げ工事がありました まだまだ残暑厳しい中の棟上 …
-
-
制震ダンパー施工
松山市土居田町のN様邸制震ダンパー工事が施工が始まりました。耐震面材は勿論標準で …
-
-
セルローズ吹込み
北井門町のY様邸のセルローズ断熱材の吹き込みが今日から始まりました。一般断熱材の …
-
-
耐震+制震リフォーム
耐震プラス制震ダンパー工事中です。ミヤホーム標準であるこのダンパーは数ある中でも …