セルロース断熱
ブログ作成:ミヤホーム社長
今松前町のY様邸でセルロース断熱工事を開始いたしました。延焼しなくて燃えないで高断熱で静かになる断熱材といえばセルロース断熱位になるかと思います。ただ金額は高いですが、それ以上のメリットがあるので、標準で施工しています。目先の事を考えると少し高いですが、10年~35年位の長いスパンで光熱費で比較されたら必ずお客様をお得です。高気密、高断熱にするのであれば、自信をもってお勧め致します。入居後に寒い冬、暑い夏を体験されたら実感して頂けるかと思います。完成したら見えない部分に何を使っているかが、凄く重要です。例えば、耐震、制震ダンパー、とか柱材、構造材、金物関係等等、大事なものがいっぱいあります。
関連記事
-
-
Sto外壁開始
伊予市のI様邸のSto左官外壁工事が始まりました。ドイツの外壁用の超撥水左官材で …
-
-
外断熱工事完成
ガルバ工法の上にラムダ50ミリ外断熱、仕上げはStoの左官塗壁で仕上げました。 …
-
-
M様邸進捗状況
東野町M様邸は大工さんの造作工事も終わり、これからどんどん仕上げ工事に入っていき …
-
-
玄関ドア
福音寺町H様邸の玄関ドアを取り付け中です。鉄工所にお施主様から特注で頼まれた手作 …
-
-
地盤調査
松山市で造成工事が完成しましたので、H様邸地盤調査をしています。3日後位には結果 …
-
-
無垢材フローリング
M様邸の無垢床材工事が始まりました。 この床材はソビエトの寒い国で育ったカラ松材 …
-
-
リフォーム完成
松山市枝松H様邸の室内改装が完成しました。ご近隣の皆様方には車の往来騒音等大変ご …
-
-
基礎工事が始まりました
松山市東長戸のH様邸では地盤改良工事も終わって、先週から基礎工事が始まっています …
-
-
見学会終了
見学会は多数のお客様に来て頂きありがとうございました。
-
-
基礎開始
松山市で基礎工事が始まりました。基礎屋さんもこの暑さで大変ですが 充分な水分補給 …