セルローズ断熱
2016/07/29
ブログ作成:miyahome
東温市のH様邸の外壁回りのセルローズファイバー断熱吹き込み工事が完了しました。
このセルローズファイバー断熱は世界の中でも一番環境基準に厳しい国ドイツでも50%以上の採用率だそうです。 材料は古新聞を粉にして、それを燃えないようにホウ酸処理を施したものがセルローズファイバーです。
ホウ酸についての安全性は製造メーカーのカタログによると、安全性は食塩と同等レベルとの事です。 そしてホウ酸はホルムアルデヒドのように、気化して室内環境を汚染する事もありません。 又防燃性の他にホウ酸処理していることでシロアリ、ねずみ等も近寄りにくい効果もあります。
とにかく柱の空間に55K圧で吹き込みますので、壁の中には隙間ができません。
実際に見学されたら、夏は涼しくて冬は暖かいのが体感できますので、ご希望の方はご連絡して頂いたらご案内いたします。
ミヤホームはいつでも現場公開しています。 今であれば主要な構造材もほとんど見ることができます。
勿論構造材に集成材は使いません。 土台、柱、梁などの主要構造材から垂木など全部無垢の構造材をこだわりをもって使用しています。


セルローズファイバー吹き込み後
熱の出入りの多い窓には断熱性に優れた樹脂サッシを使います。
関連記事
-
-
漆喰とむく床の家室内完成
松山市で漆喰左官塗り壁室内がほぼ完成しました。漆喰は強アルカリ性なので殺菌作用が …
-
-
地鎮祭
先日、松山市余戸でO様邸の地鎮祭が執り行われました。 敷地は南側と東側のニ方道路 …
-
-
リフォーム
松山でリフォーム工事中です。後もう少しで完成予定です。室内壁天井には漆喰で仕上げ …
-
-
N様邸進捗状況
久米窪田町で現在新築工事中のN様邸では先日、外部の足場の解体が行われました。 内 …
-
-
解体工事
先日から松前町O様邸の既存住宅解体工事が始まりました。 一部分は壊さず残しておい …
-
-
制震ダンパー取り付け
安城寺町N様邸の制震ダンパーを今日から取り付けています。ミヤホーム標準仕様のこの …
-
-
ナラ材無垢床張り開始
安城寺N様邸のむく床張りが始まりました。このむく板にお米からできている、ワックス …
-
-
S様邸完成しました
本日S様邸は植栽が入り、ついに完成しました< 写真を撮ってきましたので、見 …
-
-
制震ダンパー
砥部町K様邸で制震ダンパーを施工しています。耐震は外部全面にダイライトを施工して …
-
-
地鎮祭を行いました。
本日松山市のM様邸の地鎮祭をさせて頂きました。M様本日は地鎮祭おめでとうございま …
- PREV
- 衣山で地鎮祭を行いました
- NEXT
- 地鎮祭
