愛媛の健康住宅の家づくり ミヤホーム

愛媛県松山市 漆喰壁と無垢材フローリングの家づくり 木造新築・リフォーム

*

セルロース断熱工事

   

ブログ作成:ミヤホーム社長

砥部町でセルロース断熱工事が始まりました。先に外壁回り全面にシートを張ってからその後に柱空間に吹き込んでいきます。電気コンセントとか先に配線工事をしておきますので、隙間ができない高気密住宅となります。ミヤホームは今現在HEAT20のG1を標準仕様としていますが、近いうちにG2を標準としたいと考えています。ミヤホームの新築は全棟天井も壁も漆喰が標準としていますので、漆喰が強アルカリ性ですから高気密になっても抗菌、除菌の作用がありますから安心の室内空間となります。高気密にすればするほど自然素材を使わないと室内環境は逆に悪くなってしまいます。ミヤホームの家は車に例えばフル装備の状態を標準としています。

漆喰の主原料である石灰岩の粉は焼いて水につけるとPH(ペーハー)13という強いアルカリ性になり、菌を死滅させます。カビやダニの生息できるペーハー値は1~11といわれています。だから空気のキレイな室内空間となるのです。

ミヤホームは抗菌&除菌作用のある漆喰が標準です。

 - 新築・リフォーム

  関連記事

外壁左官職人塗壁

掘江町のT様邸外壁左官塗り壁工事が順調に進んでいます。やや下方向から外壁を見上げ …

制震ダンパー取り付け

安城寺町N様邸の制震ダンパーを今日から取り付けています。ミヤホーム標準仕様のこの …

リフォーム完成

松山市平和通S様邸のリフォームが完成しました。約1か月間の予定で工事を始めました …

左官職人漆喰壁塗

東温市のH様邸の漆喰塗り壁が順調に進んでいます。縦引きずり、横引きずり、扇等多彩 …

桧土台敷き

松山市森松町O様邸の土台敷で上棟の準備を始めました。いつものように土台、大引、柱 …

M様邸足場解体

東野町M様邸の外部足場の解体が今日行われ、ホワイトで統一した鮮やかな外観のお目見 …

床解体

大改装中です。床下断熱材は何も入っていない状態でしたので、断熱材を全部屋に入れて …

建具吊り込

先月から行われているリフォーム工事の現場も現在、仕上げの工事が始まっています。 …

地鎮祭

今日伊予市で地鎮祭がありました。I様地鎮祭誠におめでとうございます。いつものよう …

土台敷き

松前町のM様邸の基礎工事も完成して、昨日は土台敷き(棟上げ前の下準備となる工事で …