基礎工事開始
ブログ作成:ミヤホーム社長
東温市でN様邸の基礎工事が始まりました。
N様邸も全部屋の天井、壁が漆喰の塗壁仕様となっています。(ミヤホームのお家は全棟漆喰が標準仕様です)
「 抗菌、抗ウイルスの家 」
イタリアやギリシャの古い村では石積を漆喰で塗り固めた家が連なっています。
中世、欧州で天然痘やペストが大流行する中、山の岩を焼いて水に溶かしたものを塗ったところ、病気がおさまったところから、このような集落ができたという事です。 漆喰の主原料である石灰岩の粉は焼いて水につけてみるとペーハー値13という強いアルカリ性になり、菌を死滅させます。ちなみにカビやダニが生息できるペーハー値は1から11までといわれています。
昔、土蔵の蔵で保管するとよいというのは、漆喰壁の抗菌殺菌効果によるものが大きい7といえます。 日本で鳥インフルエンザが大流行した時、鶏舎に白い粉(消石灰)を撒いていたのをTVニュースで見られた方もおられると思いますが、インフルエンザについては99、9%菌を不活性化させる事が実証されているそうです。
今世界中を大混乱にさせている新型コロナウイルスと漆喰についても多数ネットに出ていますので検索してみて下さい。
関連記事
-
-
上棟させて頂きました。
松山市でH様邸の上棟をさせて頂きました。本日はお施主様に弁当等色々と気を使って頂 …
-
-
桧土台敷
昨日松山市保免のM様邸の土台敷きをしました。いつものように土台、大引、柱等は桧の …
-
-
基礎配筋検査
安城寺町N様邸の基礎配筋検査があり合格しました。全国NETの安心保障JIOさんの …
-
-
完成見学会
D様のご厚意で今週の土耀と日曜 25日~26日の二日間大洲市D様邸の完成見学会を …
-
-
家は完成すると見えなくなるところが大事です
砥部町のD様邸ではガルバリウム屋根の工事も完了しました。 棟の一番高い部分には棟 …
-
-
配筋検査
東温市N様邸の配筋検査がありました。ベタ基礎のメイン鉄筋が丸見えの状態で、図面通 …
-
-
木造住宅解体工事
松山市高野町K様邸の木造住宅の解体をさせて頂いています。今日現地に行ってみるとも …
-
-
セルロースファイバー施工中
松山市古川町で新築工事中のH様邸でも先日からセルロースファイバー断熱の吹き込み工 …
-
-
左官職人外部塗壁完成
東温市のH様邸の外壁左官塗り壁工事完成です。軒天には杉の無垢材仕上げです。工場生 …
- PREV
- 制震ダンパーと抗菌の家
- NEXT
- 配筋検査