制震ダンパー
ブログ作成:miyahome
既存住宅で制震ダンパーを施工中です。木の筋交いは図面でも必要以上位ありますが、木の筋交いは基本的に大きな地震時には揺れを小さくする事ができません。制震ダンパーを入れると大きな揺れを小さくしてくれる機能があるので安心です。ミヤホームの家は基本仕様で最初から制震ダンパー(国土交通大臣認定品)が標準装備としています。断熱性能、耐震性能、健康住宅、デザイン、間取り、金額等、バランスのいい住まいがとても重要なのです。安さだけで家をお考えの場合は断熱性能がよくなかったりすれば光熱費だけでも、お客様にとって大きな出費となりますので、見えない部分に何を使うかがとっても重要です。ある調査によると新築時に87万で省エネ基準適合できるのに、後からリフォームで省エネ基準適合させる場合には231万位必要になるデータがあります。いかに新築時に性能のいい家をたてるか、この一言に尽きると思います。
関連記事
-
-
セルロース断熱開始
松山市でセルロース断熱工事開始です。なつは涼しくて冬温かいお勧めの断熱材です。音 …
-
-
完成内覧会
祝谷で昨日11日と今日の12日の二日間 お施主様のご厚意により完成見学会をさせて …
-
-
O様邸、W様邸 地鎮祭
本日、松山市内でO様邸とW様邸の地鎮祭が行われました。 午前中は弊社事務所からも …
-
-
上棟
松山市O様邸の上棟がありました。昨日6日は梅雨の中いい天気に恵まれて建前ができま …
-
-
セルロース断熱開始
伊予市のI様邸でセルロース断熱工事が始まりました。ミヤホームでは全棟セルロース断 …
-
-
W様邸進捗状況
四国地方もいよいよ本格的に梅雨に突入してしまいましたね 梅雨時はジメジメして嫌な …
-
-
M様邸棟上げ
本日松前町でM様邸の新築棟上げ工事が行われました。 厳しい寒さの中での棟上げとな …
-
-
地盤改良工事
昨年末に大洲市新谷で地鎮祭を行いましたN様邸では、今週から地盤改良工事が始まって …
-
-
M様邸室内ほぼ完成
上野町のM様邸がほぼ室内は完成しました。1月16日土曜日~17日日曜日の2日間見 …
-
-
セルローズファイバー断熱施工
衣山の かんの鍼灸接骨院様邸 で昨日からセルローズファイバー断熱工事が始まってい …
- PREV
- 大洲D様邸 漆喰仕上げ中
- NEXT
- リビング階段