セルロース断熱工事
ブログ作成:ミヤホーム社長
砥部町でセルロース断熱工事が始まりました。先に外壁回り全面にシートを張ってからその後に柱空間に吹き込んでいきます。電気コンセントとか先に配線工事をしておきますので、隙間ができない高気密住宅となります。ミヤホームは今現在HEAT20のG1を標準仕様としていますが、近いうちにG2を標準としたいと考えています。ミヤホームの新築は全棟天井も壁も漆喰が標準としていますので、漆喰が強アルカリ性ですから高気密になっても抗菌、除菌の作用がありますから安心の室内空間となります。高気密にすればするほど自然素材を使わないと室内環境は逆に悪くなってしまいます。ミヤホームの家は車に例えばフル装備の状態を標準としています。
漆喰の主原料である石灰岩の粉は焼いて水につけるとPH(ペーハー)13という強いアルカリ性になり、菌を死滅させます。カビやダニの生息できるペーハー値は1~11といわれています。だから空気のキレイな室内空間となるのです。
ミヤホームは抗菌&除菌作用のある漆喰が標準です。



関連記事
-
-
上棟
本日砥部町で上棟させて頂きました。天気にも恵まれて暑くも、のいい上棟日となりまし …
-
-
日本住宅保証(JIO)検査 合格
福音寺町H様邸の基礎配筋検査が終わりました。建物には瑕疵保証が10年間付きますの …
-
-
左官外壁塗壁下地開始
土居田町K様邸の外壁下地工事が始まりました。外壁も全面左官塗り壁仕上げですので、 …
-
-
基礎工事
今月中旬に棟上げ予定の、森松町Y様邸の基礎工事が今週から始まっています。 Y様邸 …
-
-
地鎮祭
今日東温市で地鎮祭をさせて頂きました。T様本日は地鎮祭誠におめでとうございます。 …
-
-
O様邸基礎工事
来月初めに上棟予定のO様邸の基礎工事が、松山市余戸で現在行われています。 まだま …
-
-
セルローズ断熱施工
北井門でセルローズ壁断熱が完成しました。断熱施工方法はいっぱいあり各施工会社によ …
-
-
上棟しました。
K様本日は上棟誠におめでとうございます。 松山市高野町で上棟させて頂きました。 …
-
-
W様邸進捗状況
四国地方もいよいよ本格的に梅雨に突入してしまいましたね 梅雨時はジメジメして嫌な …
-
-
お引き渡し
居相町のI様邸の外溝工事もキレイに完成して本日、お引き渡しすることができました。 …
- PREV
- 配筋検査
- NEXT
- 弊社コロナウイルス対策について
