セルローズ天井吹込
ブログ作成:ミヤホーム社長
松山市保免M様邸の天井セルローズ吹込み工事が終わりました。天井には180ミリ厚で吹き込みしています。これで雨の音とか断熱、吸音、隙間のない断熱ができました。断熱材も色々ありますが、ミヤホームの基本はまず燃えない事、これを1番優先順位としています。ある住宅情報誌によれば世界で環境基準で1番厳しい国がドイツと言われていますが、ドイツでも50%以上使用されているそうなので安心安全の断熱材です。元は新聞紙なので、それを燃えないようにする為にホー酸が混入されています。たまにお客様から、ホー酸って人間には問題ないですか?と質問されますがこのレベルは食塩と同じ位のレベルだそうで、全然人には影響ないとの事なので、安心安全の断熱材です。

関連記事
-
-
セルロース断熱
松山市祝谷F様邸のセルロース壁断熱工事が終わりました。いつものように全ての断熱材 …
-
-
セルローズ断熱施工
松山市森松町O様邸のセルローズ壁断熱工事が終わりました。セルローズ断熱は断熱性能 …
-
-
制震ダンパー
砥部町K様邸で制震ダンパーを施工しています。耐震は外部全面にダイライトを施工して …
-
-
仕事納め
専務の宮田です、北井門のY様邸では外部の防水シートが張られたので、これで外部の雨 …
-
-
地鎮祭
松山市森松町でO様邸の地鎮祭がありました。大変暑い中神主さんにはいつものように工 …
-
-
セルローズ断熱施工
松山市土居田町H様邸でセルローズ断熱工事が始まりました。セルローズ断熱はミヤホー …
-
-
セルロース断熱
松山市久米窪田町でセルロース断熱工事中です。今日から1週間~10日間位はセルロー …
-
-
着々と・・・
またまた、インテリアコーディネーターのアサミです 久万高原町のK様邸は、いよいよ …
-
-
基礎配筋検査
松山市でベタ基礎の配筋検査がありました。暑い中皆さんお疲れ様です。熱中症にならな …
-
-
地盤改良工事
久万高原町K様邸の地盤改良工事がいよいよ始まりました。 地盤調査をして地耐力が十 …
