セルローズファイバー施工
2015/04/14
ブログ作成:miyahome
現在リフォーム工事中の現場で先日、セルローズファイバーの吹き込み工事が行われました。
まず透湿タイプのメッシュシートを張ってから、天井裏、壁内、床下の全てに隙間なく吹き込まれました。
新聞古紙をリサイクルして作られたセルローズファイバーは元々の素材が、紙=木なので、もちろん安全な自然素材でできています。
「でも元が紙だから燃えたりしないの?」と心配される声もたまに聞くのですが、防燃、防虫処理が施されていますので、たとえガスバーナーで炙っても焦げるだけで燃えず、シロアリやゴキブリなどの害虫も寄せ付けません。
また、防音効果にも優れているので、ピアノや音楽をする部屋などにもとてもお勧めですよ
ちなみに今回施工させて頂いたお施主様も、施工前より外の音が気にならず静かになったと喜ばれていました
杉の無垢フロアを張っています
関連記事
-
-
基礎工事が始まりました
前回地盤改良工事の様子をお伝えしたO様邸では、先日からいよいよ基礎工事が始まって …
-
-
セルローズ断熱材施工
松山市土居田町K様邸のセルローズ断熱材施工が始まりました。断熱材としては値段も高 …
-
-
漆喰の家見学会
松山市堀江町T様邸の見学会を6月2日と3日にさせて頂きました。T様大切な家をお借 …
-
-
N様邸進捗状況
松山市和泉で工事中のN様邸では、先日セルロースファイバーの壁吹き込み工事が行われ …
-
-
地鎮祭
本日東温市でN様邸の地鎮祭がありました。今日はいい天気にも恵まれて地鎮祭も予定通 …
-
-
足場を撤去しました。
S様邸の足場を撤去させて頂きました。外壁左官仕上げの壁が全面から見えてきます。1 …
-
-
土台敷
松山市でO様邸の土台敷がありました。雨天の合間を縫って工事をさせて頂いています。 …
-
-
制震ダンパー施工&セルロース断熱
東温市のA様邸で昨日から制震ダンパー取り付けと、セルローズ断熱工事が始まりました …
-
-
基礎完成です。
砥部町K様邸のベタ7基礎が完成しました。K様の上棟は新年1月14日の予定です。 …
-
-
地盤改良工事
松前町徳丸I様邸の地盤改良工事が終わりました。田んぼを造成させて頂いたのですが、 …
- PREV
- リフォーム工事
- NEXT
- リフォーム工事進捗状況