愛媛の健康住宅の家づくり ミヤホーム

愛媛県松山市 漆喰壁と無垢材フローリングの家づくり 木造新築・リフォーム

*

土台敷

   

ブログ作成:ミヤホーム社長

北井門のY様邸の土台敷きを始めました。 土台、大引は桧のむく材を使います。構造材もむく材を使います。 構造材に集成材はつかいません。なぜかと言えば集成材は乾燥した木片を接着剤で固めて張り合わせているので、狂いはないのですが 接着剤の保障期間がないのと、水に濡れたりすると長い私の大工経験上弱いといわざるをえません。1番の心配は大量に使われている 接着剤が気になります。 昔ながらに山で自然に育った木を製材所で土台、柱、桁、梁にした年輪のある木を使いたいと思います。 2020年基準のゼロエネルギーに近い家がこれからの主流となる日が、そこまできています。 高断熱、高気密の家になればなるほど室内環境が大事になってきます。 いくら高断熱の家にして暑さ、寒さの基準を上げても、体に悪い空気が室内にこもった家はお客様に 提案できません。

 

 

IMG_0365 IMG_0364 IMG_0366

 

 

 

 

 - 新築・リフォーム

  関連記事

セルローズ断熱

昨日松前(A様邸)の外壁周りのセルローズ断熱が完了しました。世界で環境基準の一番 …

T様邸 太陽光発電工事

昨日、久米窪田町T様邸の太陽光発電パネル設置工事を行いました。 5.52Kwの積 …

セルロース断熱施工

松山市K様邸のセルロース断熱が始まりました。断熱材はグラスウール、ロックウールの …

解体終わり

M様程既存建物の解体工事が終了しました。

基礎完成

松山市A様邸の基礎が完成しました。水道屋さんが外部給排水工事中です。 上棟は28 …

上棟しました。

本日久米窪田町でT様邸の上棟をさせていただきました。ご近隣の皆様方には早朝より車 …

気密検査

松山市S様邸の気密検査をしました。ミヤホームでは断熱材を入れる前に気密検査を行い …

棟上げ

本日、北井門町でS様邸の棟上げ工事が行われました。 午前中は真冬のような寒さの中 …

N様邸お引渡し

    先日、松山市和泉のN様邸の完成お引渡しがありました …

基礎開始

東温市のH様邸は今日からベタ基礎工事が始まりました。まず今日はやり方入れと言って …

PREV
土台敷き
NEXT
上棟